コラム
-
「変わり続けるかたち」会場紹介
変わらないと思い込んでいるほとんどの事象も、人間の時間軸や観念から引き離すことで変化の中にあることに気づかされます。コン・ダラーの作品に現れる有機的な形態は、生における変化や成長をイメージさせつつも、同時に既存の枠組みにとどまらない未分化な状態、または第三の選択肢を示すような状態とも見て取れます。黒木由美は田辺市の柑橘農家などに協力を仰ぎ、ミカンの木や廃棄物を灰にして釉薬を作り、陶の作品を作り出します。この地域で育ち現在も田辺を拠点に活動を続ける杵村直子は、粘菌の増殖性に着想
-
– 熊野に孤独な木はない –
アーティストのヘアート・ムル(Geert Mul)は、2024年7月、8月の紀南アートレジデンス Vol.2に滞在中、このエッセイを書き上げた。【熊野に孤独な木はない】広々とした空間にぽつんと佇む樹木の作品を見るとき、しばしば非常に根源的なことが起こる。近年、私の芸術作品のいくつかは、孤立した木という民俗学的なテーマに徐々に引き寄せられている。孤立した木を見ることは、人を見ることに似ている。もっと言えば、その木の特徴に共感し、すぐにその木を自分自身と同一視するのだ。西洋美術史
-
紀南アート・レジデンス vol.3 開催
紀南アートウィークでは、2023年の紀南アート・レジデンス Vol.1、2024年の紀南アート・レジデンスVol.2に引き続き、紀南アートレジデンス Vol.3を開催いたしました。国内外からアーティストを招聘し、紀南地域に滞在してもらう中で、地域の様々な文化や歴史などについてのリサーチを行い、そこから触発された作品制作やアート・プロジェクト等を展開するプログラムです。毎年1名−2名程度のアーティストの募集を行っていきます。本年度は、オランダ出身の現代アーティストのヘアート・ム
-
紀南エリアで農地を探しています!
紀南アートウィークは農地の利用と耕作放棄地(または遊休農地)の解消・活用を図るため、紀南エリアで耕作を行っていない農地の募集を行います。お借りした農地は、廣瀬智央のアートプロジェクト「コモンズ農園」の農拠点として柑橘類を主とした農作物の耕作を行います。収穫されたみかんや、その栽培プロセスをアートの視点から捉えなおし、様々な体験や交流を通して創造的な価値に触れることのできる「公園のような農園」を目指して、農家さんだけではなく一般の方にも親しんでもらえる場所になればと考えておりま
-
ワークショップ「扉を立てる」を振り返って
「見慣れた風景の向こう側を想うワークショップ」 ノンクロンで開催された『ここにある – 記憶と忘却、または表裏』展にて展示されていた、ミャンマーの作家マウン・デイの作品<疑いの象徴> ホーチミンの街中の様々な(時には政治的に象徴的な)場所を扉を持った人が歩き回る姿を通して、その場所が持っている / 想起される物語の裏側に想いを馳せるような、とても興味深い作品。 “観光地として象徴的な名所にあふれるここ白浜でも、マウン・デイのように、その光景に「疑い」を投げかけることは可能なの
-
紀南アート・レジデンス vol.2 開催
紀南アートウィークでは、2023年の紀南アート・レジデンス Vol.1に引き続き紀南アートレジデンス Vol.2を開催します。国内外からアーティストを招聘し、紀南地域に滞在してもらう中で、地域の様々な文化や歴史などについてのリサーチを行い、そこから触発された作品制作やアート・プロジェクト等を展開するプログラム。毎年1名−2名程度のアーティストの募集を行う予定です。本年度は、オランダ出身の現代アーティストのヘアート・ムル(Geert Mul)を招聘します。ヘアートは、オランダを
-
みかんの苗木の旅通信 vol.5 : 廣瀬智央
HIROSE Satoshi: A Journey of Citrus Sapling2022年10月にスタートした廣瀬智央氏のアートプロジェクト「コモンズ農園」の一環として発信している「みかんの苗木の旅」通信。こちらは、過去にご参加いただいた約30組の苗木の里親ボランティアの皆さまに向けて、廣瀬さんが不定期でお送りしているニュースレターです。HPでもシェアさせていただきますので、ぜひご一読ください!(Main Photo: Manabu Shimoda) みかんの苗木の旅通
-
紀南アートウィーク2023「みかんかく」上映会振り返り
『日本語には、接触をあらわす動詞がふたつある。「さわる」と「ふれる」だ。「さわる」は一方的な接触である。壁にさわる。りんごにさわる。たいていは物に対する接触に使われ、そこにさわる側とさわられる側の感情的な交流はない。(中略)一方、「ふれる」は双方向的である。通常は人間に対する接触に使われ、相手の心の開き具合を推し量りながら、ふれる側はふれ方を微調整していく。』伊藤亜紗美学者(映画「手でふれてみる世界」パンフレットより)自分は、清瀬市という、東京でありながら、東京の人でもよく場
-
みかんの苗木の旅2024 フォトギャラリー
2024年3月に開催した苗木の旅(譲渡会)のアーカイヴ写真です。イタリア在住の美術家、廣瀬智央さんの長期アートプロジェクト「コモンズ農園」の一環として、今年もみかんの苗木の譲渡会を行いました。この「みかんの苗木の旅」と名付けられた苗木の譲渡会は、「コモンズ農園」の候補地(耕作放棄地 or 遊休農地)が見つかるまでの間、里親のみなさんにみかんの苗木を預けて育てていただきます。園地が見つかりましたら、その苗木を植樹します。自由に皆さんが出入りできる「公園のような農園」を実現できれ
-
彩りみかん2024 フォトギャラリー
2024年3月に開催した彩りみかん(柑橘食べ比べ会)のアーカイヴ写真です。一年の中でも最も多くの品種が楽しめるこの時期に「柑橘の食べ比べ会」を行いました。ぜひご覧ください。日時:3月9日(土)18:00〜20:30場所:ipe wakayama(〒646-0051 和歌山県田辺市稲成町532)ゲスト:柑橘農家:原拓生さん、廣瀬智央さん彩りみかんhttps://kinan-art.jp/info/15715/当日の様子
-
みかんの苗木の旅通信 vol.4:廣瀬智央
HIROSE Satoshi: A Journey of Citrus Sapling2022年10月にスタートした廣瀬智央さんのアートプロジェクト「コモンズ農園」の一環で始まった「みかんの苗木の旅」。この「苗木の旅」と名付けられたアートプロジェクトは、「コモンズ農園」の候補地(耕作放棄地 or 遊休農地)が見つかるまでの間、里親のみなさんに苗木を預けて育てていただき、園地が見つかりましたら、その苗木を植樹する予定です。こちらのニュースレターは、廣瀬さんから過去にご参加いただ
-
紀南アートウィーク2023 『みかんかく』展 実施報告
触れてみたくなる? 「みかんかく」のキーヴィジュアル@colographical「目」でみる「展覧会」を超え、触覚・味覚等の体験型のアートプロジェクトへ紀南アートウィーク 2023「みかんかく」展を振り返る私たちは「みかんマンダラ」展(2022年)に続き、和歌山県紀南地方の地域資源である柑橘をテーマとしたアートプロジェクト「みかんコレクティヴ」を展開しています。これは、柑橘について考え、協働する機会を、農家、アーティスト、デザイナー、キュレーター、研究者たちとつくる活動です。